#pagetop { position: fixed; bottom: 50px; right: 30px; }
    HOME

日本健美操協会主催 介護支援自立体操士 認定講習会のご案内  個人用

日本健美操協会主催
介護支援自立体操士
認定講習会のご案内  個人用

 東京開催 現地参加、受験の方用

椅子に座ったまま出来る体操の指導士の資格です。
この資格は、現在、デイケア施設・介護施設・有料老人ホームの職員・身体障害の方のリハビリをしている方、ご自身のご両親、知人の介護のために体操指導の方法を勉強したいという方、今後、介護施設、ご近隣の方々のために、椅子を使用した体操を指導したいという方を対象とした認定講習会です。
これからの高齢社会にとって、必要な体操指導です。

椅子に座ったまま出来る体操の指導士の資格です。
この資格は、現在、デイケア施設・介護施設・有料老人ホームの職員・身体障害の方のリハビリをしている方、ご自身のご両親、知人の介護のために体操指導の方法を勉強したいという方、今後、介護施設、ご近隣の方々のために、椅子を使用した体操を指導したいという方を対象とした認定講習会です。
これからの高齢社会にとって、必要な体操指導です。

※料金は、全て税抜きで表示しています。
◆個人 日本健美操協会 入会金 10,000円 
            年会費 13,200円
 
◆現地参加2日間 認定講習会 個人 40,000円
 
◆教材代 ①理論編 教材      5,000円
     ②実技編 教材      5,000円
     ③実技編 DVD教材   5,000円
     ※下記の書籍は、全て5%引き
     ④東洋医学の基本としくみ 定価1,400円⇒1,330円
     ⑤目で見る動きの解剖学  定価2,400円⇒2,280円
     ⑥よくわかるツボ健康百科 定価1,429円⇒1,357円

※料金は、全て税抜きで表示しています。
◆個人 日本健美操協会 入会金 10,000円 
            年会費 13,200円
 
◆現地参加2日間 認定講習会 個人 40,000円
 
◆教材代 ①理論編 教材      5,000円
     ②実技編 教材      5,000円
     ③実技編 DVD教材   5,000円
     ※下記の書籍は、全て5%引き
     ④東洋医学の基本としくみ
            定価1,400円⇒1,330円
     ⑤目で見る動きの解剖学 
            定価2,400円⇒2,280円
     ⑥よくわかるツボ健康百科
            定価1,429円⇒1,357円

<理論>
加齢・老化現象の心身の特徴/椅子を活用した健身操の基礎理論と特徴
基礎 東洋医学 /骨格筋学
 
<実技>
指導の注意点 /椅子の体操種目と構成の仕方
実技種目の練習
●2日目に実技試験 

<理論>
加齢・老化現象の心身の特徴/椅子を活用した健身操の基礎理論と特徴
基礎 東洋医学 /骨格筋学
 
<実技>
指導の注意点 /椅子の体操種目と構成の仕方
実技種目の練習
●2日目に実技試験 

★東京の開催地 最寄駅 田園都市線 池尻大橋駅 又は、三軒茶屋駅 周辺の会場
開催日程は、受講者の方と協会の双方で打ち合わせをして決定をします。

★東京の開催地 最寄駅 田園都市線 池尻大橋駅 又は、三軒茶屋駅 周辺の会場
開催日程は、受講者の方と協会の双方で打ち合わせをして決定をします。

教材送料(消費税込)       送料の値上げなどがありますので協会へご確認ください
東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬
茨城、栃木、静岡、愛知、山梨、岐阜
長野、新潟、富山、石川、福井、三重
宮城、福島、山形、青森、岩手、秋田
大阪、兵庫、京都
奈良、滋賀
和歌山
岡山、広島、山口
鳥取、島根、香川
徳島、愛媛、高知
北海道 九州全域 沖縄
740円 840円 970円 1,070円 1,170円 1,290円

教材送料(消費税込)
送料の値上げなどがありますので協会へご確認ください
東京
神奈川
千葉
埼玉
群馬
茨城
栃木
静岡
愛知
山梨
岐阜
長野
新潟
富山
石川
福井
三重
宮城
福島
山形
青森
岩手
秋田
大阪
兵庫
京都
奈良
滋賀
和歌山
岡山
広島
山口
鳥取
島根
香川

徳島
愛媛
高知
北海道 九州
全域
沖縄
740円 840円 970円 1,070円 1,170円 1,290円